SSブログ

科学忍法 竜巻ファイター その4( レベル 1/32 トーネード ) [模型]

もう40代だというのにここ2年で2センチ近く身長が伸びています。
生活のうえで変わったことは、食生活がちょっと変わった(カロリー控えめ)のと仕事で宇宙線をわりと浴びていること。この2つが関係あるかどうか分かりませんが、もう伸びなくていいよ・・・。

さて、ここ1週間あまり作業をしていません。

1.パーツの洗浄を忘れていたので昨夜マジックリンで洗いました。
tornado_07.jpg

2.小物パーツの一部を接着、まだペーパーがけもしていません。
tornado_08.jpg

他のキットもゆるゆるとやっておりますがちょっとモチベーションが下がっているのでなかなか更新がないかもしれません。

科学忍法 竜巻ファイター その3( レベル 1/32 トーネード ) [模型]

Ulysses号は無事に退院、快調です。
これなら渋滞のときでなければエアコン使っても大丈夫かも。
100613.jpg
昨夜は修理が終わったUlysses号を受け取ってからそのまま岐阜コクピットの例会へ。
早くもテーマ機を完成させた方が数名、今年はペースが速い?
自分は、数年放置状態のサン・テグジュペリ機に改造しかけのP-38F(F-5A)を持っていきました。
下の画像は数年前から放置状態の機首パーツです。アカデミーのF-5Eの偵察ノーズを埋めてA/B型のものに改造しようというものです。
f5b03.jpg
「そこまでやったらもう完成まですぐじゃないか」という声が多数でしたが、これから先に進めるにはいろいろと未解決の面倒な作業が残っているのでこれからどうなるやら分かりません。

さて、この1週間はあまり手を動かしていないです。
レベルの32トーネードはとてもキレイで繊細なモールドなのは良いのですが、接着面などめくれがけっこうあって必ずペーパーがけをしないとパーツがきちんと合いません。
ただ、この作業をすればとても精度良く部品が合います。きっと金型からはずすときにめくれてしまったのでしょうね。
tornado_06.jpg

胴体下に吊るす偵察ポッド( Telelence Pod )はイモ付けだと「ポロリ」といってしまいそうなので真鍮線を差し込みました。たくさん穴が開いているのは、きちんと前後のパーツがつながるようにうまく穴があけられなかったためです。ハセガワのF-14製作の際にも機首と胴体をきちんとつなげるために真鍮線を使おうと何度も穴あけをして結局うまくできなかったのですが、こういうところを精度良く出来る方法はないものかと考えています、はてさて。
tornado_05.jpg

科学忍法 竜巻ファイター その2( レベル 1/32 トーネード ) [模型]

レベルの 32 TORNADO、このキットには旧版と新版があるとクラブの方から聞いたのは通販の注文後。
商品が届いて箱を開けてみたらなんとコレは新版。
とてもキレイなモールドで素晴らしく、コレを見たら旧版は作れないです。
どのみち旧版はパーツが足りないのでこの新版を製作します。

ごらんの通り、旧版(上)と新版(下)を比較するとこんなにモールドが違います。
tornado_02.jpg
画像はありませんが、機首の幅もちょっとだけ新版のほうが広いです。パーツ割りも違うしただの金型改修ではなくて再開発したようです(もしかしたら科学忍法でこんなに変わったのかも・・・)。

さて、来年の岐阜コクピット展示会のテーマ「偵察機」にあわせての製作と言うことで、胴体下に「 Telelence Pod 」と呼ばれる偵察ポッドを吊るしての製作にすることにしました。このためにドイツの HaHen というというところからレジン製の Terence Pod とデカールをあわせて購入。米海軍機と同じ色を使用した3色のグレー系迷彩がかっちょいいです(グレー系なので塗装がとても楽ちん)。デカールが IDS用なので IDS型+Telelence pod という仕様にします。
tornado_04.jpg

昨日はレジン製のパーツの切り出しをしました。
今回始めて試したのが Platz から出ている「 職人堅気 HYPER CUT SAW 」。
tornado_03.jpg
この切れ味はすばらしくてものすごく切りやすいです。
これまで使っていた「ピラニア・ソウ」が押し切りだったのもあるかと思いますが、この 職人堅気 HYPER CUT SAW は引き切りでとても使いやすくてよく切れます。3千円もしただけのことはありますが、買って良かったです。これでかなりの効率UPが期待できます。

科学忍法 竜巻ファイター その1( レベル 1/32 トーネード ) [模型]

Tornado戦闘機 = 竜巻ファイター っつうことでこんなタイトルにしました・・・、すんません。
製作にあたり科学忍法の類は一切使用しませんのでご容赦ください。

致命的なパーツの足りなかったレベルの32トーネードは、国内の模型店に在庫があって早速注文しましたのでこれでひと安心。
早速ちょっとだけ工作。
tornado_01.jpg
胴体の中はスカスカなので補強用にエバーグリーンの角材(?)を入れてみました。
今回は偵察型のECRにするために機関砲口を埋めるほかは特にディティールUPはしないで(いつも通り)ストレート組みにするつもりです。

さて、帰ってきてからこの2日間は生ける屍のごとくふらふらとしています。
昼はぼぉーっとしているのに夜中バッチリと目が覚めます。
んで眠れない。
午前2時に目が覚め、現在午前4時前ですが全然眠くないです。
おかげでさっきからお手つきしていないいろんなキットの箱を空けては妄想に耽っています。
たぶんこれから2ヶ月くらいはいろんなキットに浮気することになりそう(もちろん多数のこれまで組みかけのキットもいじります)。
この時期は「展示会が終わって次までは時間あるし余裕♪」と毎年ながら油断していますが、今の時期の締め切りも気にせず(ホントは今から気にしていないと間に合わない)のんびりとあれこれと手を出せるのがとても楽しいです。
こんなことしていると来年の3月ごろは毎年のように切羽詰って困ることになりそうですが、趣味だから楽しまなきゃ、なんて思っています。

時差ボケってこんなに辛いものなのか・・・ [模型]

1週間ほど出張でアメリカに行っとりました。
仕事(訓練)で行ったので観光は全くなしでした。
DSC03747.JPG
滞在中時差ボケが治らず体調はさんざんで、慣れてきたのが最終日。
そんなわけで帰宅して最初の朝はなんともしんどいです。
現在自分の中では夜中です。

アメリカに行くのは留学以来20年ぶり、久しぶりで戸惑うこともありましたが関わる人みんなとても親切で好印象。食べるものもけっこう美味しくて、時差ぼけであんまり食べられなかったのが残念(おかげでちょっと体重が減ったので良しとするか・・・)。
ただ、入国審査にとても時間がかかり、2時間以上並んだおかげで国内の乗り継ぎ便に乗り遅れて翌日移動になったのが残念でした。大人でも立ちっぱなしで2時間行列に並ぶのはしんどかったのに、お年寄りや小さな子供連れの方は自分以上にしんどかったろうと思います。

さて、そんなわけで模型のほうは全く進んでいません。
今日からやっと再開です。
4月の展示会のジャンク市で買ったレベルの32トーネードを作ろうとドイツから偵察ポッドとデカールを購入したのはいいのですが、キットの中身に致命的に足りないパーツ(片方の主翼上面と片方のインテイク・ランプ)があって早速挫折。
これではレ〇ナルドとかで32トーネードを買わなければならんことになりました。
どっかに在庫があればいいのですが、どうなることやら・・・。

もう1週間経ったのか・・・ [模型]

早いもので静岡の合同展示会から1週間が経ちました。
ちょうど先週の今頃旅館に到着して作品の搬入準備をしていました。

下の画像は私の参加した F-14TOMCAT@e-group のテーブルです。
shs.jpg

来年に向けて早速新しいのに手をつけていますが引き続きハセトムも進めて行きます。
来年は、岐阜コクピット ・ F-14TOMCAT@e-group の両方ともに1/32のちょっと大き目のものを持って行きたいと思っています。

今日から1週間ほど出張で製作ができませんが、その間妄想を膨らませてどんな作品にするかを練っていきたいと思います。

C-47完成♪ [模型]

いろいろと難儀したイタレリのC-47でしたが昨夜完成しました。
完成したのが19時過ぎだったので、急いで岐阜コクピットの例会へ。
来年のテーマも決まってちょっとテンション上がり気味ですが、まずは静岡向けの機体をがんばらないと。

c-47rae_01.jpg

c-47rae_02.jpg

このイタレリのキット自体はとても組みやすかったのですが、今回はいろいろとミスを連発したせいで展示会にも間に合わずトホホなことになりました。このキットでこの塗装をするのは2回目だったせいで油断していたのかもしれません。合いが良くてモールドもきれいな凹モールドで組みやすいキットなのでまたこの塗装を再々チャレンジしてもいいかな、なんて思っています。モノの48もいいかも。

さあ、今日もガリガリ作ります。

またまたやってしもうた・・・(C-47その10) [模型]

塗りわけの失敗はともかくとして完成させようと手を動かしていたらまたまたやっちまいました。
100409_02.jpg
デカール溶けた・・・
とりあえず完成めざして・・・と惰性で作業したのが災いしたのか、クリヤー吹いてる最中にデカールの色が溶け出してしまいました。
原因は当然ながらいきなり厚吹きしたせいです。
トホホ・・・

まあ、それでもとにかく完成させます(ふつうならとっくに廃棄しています)。
がんばれ、オレ!

さて、会社の人が先日の岐阜コクピット展示会に来てくれて自分の作品を撮影してくれていたのでちょっと貼り付けてみました。
100409_01.jpg
こんな感じです。作品カードのコメントには「ほぼストレート組みです」なんて書きましたがけっこう難儀しました。
来年は、ちゃんと作ったモノをどっさり(せめて2機くらいは)展示したいです。

久しぶりの展示会 [模型]

3日(土)と4日(日)の週末は、所属させていただいている岐阜コクピットの第31回展示会でした。
ここ1年は例会にほとんど顔を出さずユーレイ部員だったので日曜日は朝早く出かけて手伝いをしました。
残念ながら今年持ち込めたのはアオシマのブルーサンダーのみと非常に寂しいものになりました。
展示会場での写真を撮り忘れたので輸送時のものを・・・。
100405_02.jpg

今回一番気に入ったのがこのハセガワの1/32二式単戦。塗装がとても美しいです。
100405_01.jpg

来年のテーマはまだ決まっていませんが、何か大きなものを持って行きたいです。
まずはイタレリのC-47とハセガワの48TOMをがんばらないと。

やっちまった・・・(C-47その9) [模型]

やってしまいました。
塗り分けライン間違えた・・・。

やっとデカール貼るところまでこぎつけ、せっせと貼っていたら、
「あれ?ラウンデルの位置が合わないな・・・」
100401.jpg
胴体後部の赤いトコの塗り分けがパネルライン1本分(1cmくらい)後ろにずれてる!
致命的です。デカールの説明図と見比べたらすごく変。
このガッカリ感、どう表現したらよいか・・・。
とりあえず完成させますが、展示会には持って行きません。
トホホ・・・。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。